パーソナルシミュレータ

聴くゾウ

リアルな音をあなた自身の聴診器で聴く

だからホンモノの聴診技術がはやく身につく

聴くゾウの特長

1.自分の聴診器で音を聴く聴診専用スピーカです

2.生体周波数と同じ帯域だけを再生します

3.音量調整が可能です

4.スリルを触れることができます

5.ポータブルサイズで持ち運びが簡単です

※聴くゾウは、音響メーカパイオニア社の協力を得て開発するとともに同社に製造を委託しています

.
特長1.自分の聴診器で音を聴く聴診専用スピーカ

聴くゾウは聴診器で音を聴くためにテレメディカが開発した聴診専用スピーカです。実際の患者さんを聴診する時と同じように聴くゾウに聴診器をあててください。膜面を使う時には「シリコン面」に強く押し当て、ベル面を使う時には軽くそっとあてて聴きます。そうすると、心音の低音成分3音、4音は膜面では聴こえません。

まるで聴くゾウの中に実際の心臓が入っているかのようにリアルな音がイヤーピースから聴こえてきます。

特長2.生体周波数と同じ帯域だけを再生

生体が体の中から発する心音や肺音などの音は、周波数帯域が20Hz~1000Hzです。聴くゾウはこの周波数帯域のみを再生する特性があります。グラフは聴くゾウの音響特性を示しています。緑、赤の線は開発プロダクトの音響を示し、青線と黒線は製造ラインで作ったプロダクトの音響特性です。黒線が市販品の聴くゾウです。図に示された通り、駆くゾウは20Hz~1,000Hzの帯域のみを再生することがわかります。

1,000Hz以上の音を再生しないという特性は、電子機器で録音した場合に発生する電子ノイズ(高周波ノイズ)を再生しないことを示します。電子聴診器などで録音した音源を聴くときに、チリチリといったノイズが気になることがあっても、聴くゾウは高周波数の音をシャットアウトするため聴きやすくなります。

また、グラフの低音出力部分を見ていただくと、20Hzの帯域もしっかりと出力しています。心音のS3は低周波数で、一般的な小型スピーカではなかなかこの帯域の音を出力することができません。聴くゾウは小型でありながらこれらの帯域を出力することができるため、3音や4音といった低周波の音も生体と同じ周波数で出力するすることができます。聴くゾウがリアルな音を再現できるのは、聴くゾウの周波数特性に由来しています。

特長3.音量調整が可能

聴くゾウはアンプを搭載しており、音を増幅させることができます。3音は低音でしかも音量が小さいため、初学者には聴き取りが難しく、聴き取ることができるようになるまでには時間がかかります。しかし、聴くゾウの音量調節機能を使うと、聴こえづらい3音も大きくして聴くことができます。大きな音で3音を聴き、タイミングを把握した後に音量をもとに戻してください。一度聴こえた3音は音量が小さくなっても聴き取りが容易です。

特長4.スリルを触れる

聴くゾウはスリルを触れることもできます。心雑音の音源を再生するときに、聴くゾウのシリコン面が微細に振動します。この振動を手掌で触るとまるで本物のスリルを触れるかのような感覚で触診することができます。心雑音の音源は聴診アプリ「オースカレイド」のご利用をお勧めします。スリルを触れる際には聴くゾウの音量を大きくしてご利用ください。

特長5.ポータブルサイズ

聴くゾウは76㎜×135㎜×35.5mmのサイズで、重さわずか210gです。単三電池2本をセットすれば、いつでもどこでも音を再生することができます。スマートホンに聴くゾウを接続し、聴診ポータルサイトにアクセスすればその場で聴診練習が可能です。


専門家の声

聴くゾウで聴く3音

北摂総合病院院長 木野昌也先生

聴くゾウのスリル

公益社団法人臨床心臓病学教育研究会理事長 髙階經和先生


聴くゾウの活用事例

1.複数の人で同時に聴診:オーディオ分配器(スプリッター)で複数の聴くゾウを接続する

聴くゾウを分配器に接続すると同時に多数の人が音を聴くことができます。接続数が増えると音量が減衰しますが聴くゾウのボリュームダイヤルで十分調整が可能です。講師の手元で音量を調整したい場合は、市販の小型アンプを中継し聴くゾウに出力することも可能です。

写真:市販(アマゾン)のマルチイヤホンスプリッターに聴くゾウを3台接続

聴診シミュレータに聴くゾウを接続して使う

いつも使っている聴診シミュレータの音声を聴くゾウに出力します。オーディオ分配器を使って複数の聴くゾウを接続するとグループ全員が同時に聴診することができます。

2.模擬患者で異常音を聴く:ネックストラップを使う

聴くゾウには、ネックストラップホルダがあります。模擬患者のシミュレーションでは異常音を聴取することが困難ですが、聴くゾウを使うと模擬患者に異常心音や肺副雑音を再生することが可能になります。模擬患者で聴くゾウを利用する際は無線通信を使って異常音を配信すると便利です。

写真:市販(アマゾン)のUGREEN Bluetooth レシーバー


聴くゾウが受賞したAwards


Auscultation portal site Kikuzosound.com

Kikuzosound.comは海外向け聴診ポータルサイトです。日本の聴診ポータルサイトとは一味違った音源を掲載。全ての音源をノイズ処理し、音量バランスを調整しています。

1.実際の生体から聴こえる聴診音(心音、肺音、腸音、血管雑音)をほとんどそのまま聴くことができます(他で聴かれるような集音時に記録されるノイズはありません)

2.TOPページに表示されるBookmarkを並べ替えることができます。

3.聴診クイズが充実しています。

4.「オンライン試験」が実施できます。試験結果は管理者のみに通知します。

Kikuzosound.com紹介ページ


お見積り・ご購入お問合せ 

テレメディカ カスタマーセンター

mailto: 3sp@telemedica.co.jp

電話 045-532-4613 Fax 045-532-4613

Copyright (C) 2019 株式会社テレメディカ All Rights Reserved.

プライバシーポリジー